こんにちは!
前回の投稿で、プランター🪴で自然栽培を行うための、土の入れ方を紹介しました。
まだ、見られていない方はここから見てください。
今回は具体的な野菜🥦の植え方を紹介していきます。
※自然栽培には色々な解釈あります。自分の解釈と違うという方は、是非コメント欄で教えて頂けますと嬉しいです☺️
トマト🍅の植え方

その後、茎のほとんどが土の中に埋まるようにします。
すると⬇️

根がたくさん出ると、強く成長します。💪
キュウリ🥒の植え方

苗の周りに泥除けの穴を掘ってあげて、泥はねから守ってあげてください。
自然栽培では、肥料💩の代わりに、マメ科🫘の植物を植えることがよくあります。
マメ科🫘の植物の根には、根粒菌が着き、空気中の窒素を土の中に取り入れてくれます。👼
この窒素の取り込みが、肥料💩の代わりになります。
ピーマン🫑とナス🍆の植え方

ポットの土の上が5分の1程度出るように植えて下さい。
じゃがいも🍟の植え方

そうすることで、小芋が土の中にでき、緑色に変色することがなくなります。
どうでしたか?特にトマト🍅の植え方は、こんなに取っちゃっていいの❗️❓って感じでした。
うちのトマトはこのやり方で元気に育っています。

この記事が気に入っていただければ、SNSでのシェアやコメント頂けますと励みになります💪