「自然栽培」と「自然農法」 何が違うのか

こんにちは!
今日は自然栽培と自然農法の違いについて解説していきます。

という私も、この二つ、何が違うのかよくわかっていませんでした。
無肥料、無農薬は同じだけど、なんで名前が違うのか。調べてみると、ああ、なるほどといった感じです。

ちなみに結論だけ言うと、「無肥料、無農薬」が目的なのが自然農法、手段なのが自然栽培ということでした。

今回も参考文献は、ここまでわかった自然栽培という本です。

農法の比較

観光栽培は畑を耕し、草を取り、化学肥料と合成農薬を使います。食糧不足を乗り切るために、人類が生み出した、大量生産用の方法です。ただ、やはり不自然な方法であり、多くの問題を生んでいます。

そこから、化学肥料を有機肥料に、合成農薬を非合成農薬に変化させ、環境や自然に配慮した形が、有機農法です。一般的なオーガニックはここの印象ですよね。

そこからさらに、肥料と農薬を使うことをやめたのが、自然栽培です。ただ、自然栽培は畑を耕し、草は取ります。

そして、さらに、耕さない、草も取らない、何もせず、自然に任せるといった方法が自然農法なんです。

つまり、畑を耕すことと、草を取ることが2つの農法の違いとなります。

自然農法と自然栽培の違い

まとめるとこんな感じになります。

自然農法は思想家や宗教家が広めた農法です。この農法は、何もしないことが自然の形であるという、思いが強い農法になります。

一方、自然栽培は、作物を美味しく、持続的に作ることが目的になります。その方法として、無肥料、無農薬という手段をとっています。
豆を撒き、土壌を豊かにし、微生物に多様性を与えます。
無肥料、無農薬を可能にするには、農地生態系のシステムを変える必要があります。

今回の学びで、さらに自然栽培に愛着を感じました。
自然栽培は無肥料、無農薬が方法であり、さらに試行錯誤の可能性があります。
そんな素敵な農法をどんどん広めていきたいと思います。

この記事が気に入っていただければ、SNSでのシェアやコメント頂けますと励みになります

※自然栽培には色々な解釈あります。自分の解釈と違うという方は、是非コメント欄で教えて頂けますと嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA